top of page
プログラムに参加した感想
3ヶ月の研修期間はとても濃密なものでした。NGOで働くという側面でも、個人のスキルという側面でもレベルアップできたと思います。私自身はこの3ヶ月間を通して、自分の選択が間違ってなかったと確信することができました!
今後の抱負
このプログラムだからこそ得られている様々な機会を存分に活用し、同じ目的を共有する人たちと共に気候変動問題に取り組み続けたいです!
なぜこのプログラムに参加しようと思ったのか
環境問題や気候変動に興味があり、この分野で働きたいと思っていました。もちろん企業でも環境問題に取り組むことはできると思います。しかし、海外大学院在学中に市民運動や草の根の活動の力強さを体感し、自分もそのような環境に身を置きたいと思いました。しかし、NGOの応募条件には「実務経験」の文字。そんな時にこのプログラムを紹介していただきました。まさに「これだ!」と思い参加しました。
次期フェローへのメッセージ
環境問題に取り組みたい、何ができるか分からないけどNGOに興味がある等、少しでも興味があればぜひ応募してください。
気候危機の解決に向けて、一緒に取り組みましょう!
![](https://static.wixstatic.com/media/7e181a_48ed90bb64c84878b23d27a8f6f1a325~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1391,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%91%E3%82%93.jpeg)
第1期
Junior Fellow
Kentaro Nunokawa
海外大学院在学中に市民運動や草の根の活動の力強さを体感し、自分もそのような環境に身を置きたいと思いました。
bottom of page